幾春別川カヌー大会
先週末16,17日と 三笠市幾春別川にて
カヌーレースがありました。
20回記念大会ということもあり、2日間で
のべ200名以上のカヌーイストの参加がありました。
ヒゲさんも、昨年に続き教え子の女子大生と
小雨交じりの天候でしたが、熱き戦いに参戦しました。
16日はスラローム
川に上に張られたワイヤーから吊り下げられた
20個のゲートを番号順に通らなければなりません。
ゲートに触れると2秒のペナルティー
ゲートを通過しなければ、50秒のペナルティーです。

かなり慎重に漕いでいます。
午前中は一人乗りカヌー
午後はカヌー歴半月の女子大生とペアーで出場

うまく流れの中心にカヌーを移動すべく、
バウ(船の前)レデイーが、ドローストロークで
左へターンしようとするところ。

上の写真は
右岸から 落ち込みの波を越えて左岸へ横断する瞬間
フェリーグライドと呼ばれています。
上流(写真左側)からの水圧で
左に「沈」しないように、思い切って
体を右側に乗り出しています。(リーニング)
このときは結構うまくいったかな!
結果はあまり気にしないのですが、
2日間で3レースに出場、
ペアースラローム 3位
2日目に行われた ペアーダウンリバー(約1000メートル 早い者勝ち) 2位
なにはともあれ、すべてのレース「沈」せずに
ゴールできて、良かったー。
カヌーレースがありました。
20回記念大会ということもあり、2日間で
のべ200名以上のカヌーイストの参加がありました。
ヒゲさんも、昨年に続き教え子の女子大生と
小雨交じりの天候でしたが、熱き戦いに参戦しました。
16日はスラローム
川に上に張られたワイヤーから吊り下げられた
20個のゲートを番号順に通らなければなりません。
ゲートに触れると2秒のペナルティー
ゲートを通過しなければ、50秒のペナルティーです。

かなり慎重に漕いでいます。
午前中は一人乗りカヌー
午後はカヌー歴半月の女子大生とペアーで出場

うまく流れの中心にカヌーを移動すべく、
バウ(船の前)レデイーが、ドローストロークで
左へターンしようとするところ。

上の写真は
右岸から 落ち込みの波を越えて左岸へ横断する瞬間
フェリーグライドと呼ばれています。
上流(写真左側)からの水圧で
左に「沈」しないように、思い切って
体を右側に乗り出しています。(リーニング)
このときは結構うまくいったかな!
結果はあまり気にしないのですが、
2日間で3レースに出場、
ペアースラローム 3位
2日目に行われた ペアーダウンリバー(約1000メートル 早い者勝ち) 2位
なにはともあれ、すべてのレース「沈」せずに
ゴールできて、良かったー。