今シーズンもそろそろお仕舞い?
11月に入っても暖かい日が多く
まだカヌーやってます。
が、さすがにもうそろそろカヌーシーズンはお終いでしょうか!
最近ブログはさぼってばかりで、
申し訳なかったのですが、この夏の総集編です。
ナイトツアー

6月くらいから予約が入り始め、8月は大盛況でした。
満点の星空と蛍を楽しめるカヌーツアーなんて
そうそうあるもんじゃないですからね。
今夜も予約が入ってます。
11月は寒いんだけど、流星群が多いんだよね。
カヌーレース

1シーズンに、1,2度は時間を作って
道内で行われるカヌーレースに出場しております。
カヌー仲間との親睦、そしてスキルアップの為に
とても貴重な体験になります。
それにしても、みんな必死な表情で漕いでる後ろで
どうして私たちだけ、こんなに楽しそうな笑顔なんでしょう?
駒ケ岳登山

昨年から条件付きで解禁となった駒ケ岳登山
6月から10月の9:00~15:00
3回ほど上ったのですが、毎回かなりの
登山者で山頂は、溢れるほどでした。
7月にお連れした「やまぶし」の団体さんが
山頂で吹いたほら貝の音は忘れられません。
大学生への講義
ここ5年ほど、函館教育大学の非常勤講師をしています。
大沼へ来て貰い カヌー、トレッキングの実技指導。
なかにはすっかり大沼ファン、カヌーファンになり
毎週末、大沼通い
五右衛門風呂、カヌー特訓、ハンモックでおふざけ



鏡の水面

ナイトツアー同様、大沼でのお勧めに
早朝のカヌーツアーがあります。
朝もやの中を出発し、少しすると
東側からゆっくりともやが晴れてきます。
目の前には駒ケ岳!
異次元の世界に紛れ込んだヒロインのようです。
写真撮影会

旅行会社、雑誌社、観光協会などから
「カヌーの体験風景のデータ お借りしたいのですが、、」
みたいな要望が結構くるのですが、
それにお応えして ごくたまに撮影会をします。
一番綺麗なカヌーを用意して、笑顔の練習して、、、。
今日の出来栄えはいかに!
修学旅行

8月下旬から9月中旬は、修学旅行の季節です。
青森県からの小学生が多いのですが、
この日は制服姿の高校生? まっ、イイか!
制服のままカヌーを楽しめるのも 大沼でのカヌーの特徴です。
『アウトドアウェディング in 大沼』
大沼の人気レストラン「WALD」の大沼大好き人間を自負する娘は
東大沼キャンプ場で結婚式を挙げたいと言ったそうな。
世紀の催し物を控え、村人たちは あっちへこっちえと動き回り
大成功に終わったとさ!
この日は、花嫁花婿を沖に設置した祭壇から
パーティー会場となるキャンプ場までお送りする
ゴンドラにみたてたカヌーのリハーサル

で、本番当日

高校の音楽の時間に習ったイタリアの曲を歌いながら
私、ボーダーのTシャツに身を包み
一生懸命ゴンドラを漕がさせていただきました。
台風12号の影響で、終日大雨の中でしたが、
いやーっ、楽しかった!
虹色の水面

写真でお分かりいただけるでしょうか?
中央 対岸のあたり 水面が虹の下の部分だけ切り取ったみたいになってるでしょ!
毎年9月10月の快晴無風の朝だけに見られる自然現象です。
こんないい加減な私にさえ、自然はチャンと素敵な贈り物を下さるんです。
感謝、感謝!
長くなりました。
あと一月もすると冬のメニューが始まります。
遊んでないで準備しなくっちゃ!
皆さん、またのお出で お待ちしておりま~す。
まだカヌーやってます。
が、さすがにもうそろそろカヌーシーズンはお終いでしょうか!
最近ブログはさぼってばかりで、
申し訳なかったのですが、この夏の総集編です。
ナイトツアー

6月くらいから予約が入り始め、8月は大盛況でした。
満点の星空と蛍を楽しめるカヌーツアーなんて
そうそうあるもんじゃないですからね。
今夜も予約が入ってます。
11月は寒いんだけど、流星群が多いんだよね。
カヌーレース

1シーズンに、1,2度は時間を作って
道内で行われるカヌーレースに出場しております。
カヌー仲間との親睦、そしてスキルアップの為に
とても貴重な体験になります。
それにしても、みんな必死な表情で漕いでる後ろで
どうして私たちだけ、こんなに楽しそうな笑顔なんでしょう?
駒ケ岳登山

昨年から条件付きで解禁となった駒ケ岳登山
6月から10月の9:00~15:00
3回ほど上ったのですが、毎回かなりの
登山者で山頂は、溢れるほどでした。
7月にお連れした「やまぶし」の団体さんが
山頂で吹いたほら貝の音は忘れられません。
大学生への講義
ここ5年ほど、函館教育大学の非常勤講師をしています。
大沼へ来て貰い カヌー、トレッキングの実技指導。
なかにはすっかり大沼ファン、カヌーファンになり
毎週末、大沼通い
五右衛門風呂、カヌー特訓、ハンモックでおふざけ



鏡の水面

ナイトツアー同様、大沼でのお勧めに
早朝のカヌーツアーがあります。
朝もやの中を出発し、少しすると
東側からゆっくりともやが晴れてきます。
目の前には駒ケ岳!
異次元の世界に紛れ込んだヒロインのようです。
写真撮影会

旅行会社、雑誌社、観光協会などから
「カヌーの体験風景のデータ お借りしたいのですが、、」
みたいな要望が結構くるのですが、
それにお応えして ごくたまに撮影会をします。
一番綺麗なカヌーを用意して、笑顔の練習して、、、。
今日の出来栄えはいかに!
修学旅行

8月下旬から9月中旬は、修学旅行の季節です。
青森県からの小学生が多いのですが、
この日は制服姿の高校生? まっ、イイか!
制服のままカヌーを楽しめるのも 大沼でのカヌーの特徴です。
『アウトドアウェディング in 大沼』
大沼の人気レストラン「WALD」の大沼大好き人間を自負する娘は
東大沼キャンプ場で結婚式を挙げたいと言ったそうな。
世紀の催し物を控え、村人たちは あっちへこっちえと動き回り
大成功に終わったとさ!
この日は、花嫁花婿を沖に設置した祭壇から
パーティー会場となるキャンプ場までお送りする
ゴンドラにみたてたカヌーのリハーサル

で、本番当日

高校の音楽の時間に習ったイタリアの曲を歌いながら
私、ボーダーのTシャツに身を包み
一生懸命ゴンドラを漕がさせていただきました。
台風12号の影響で、終日大雨の中でしたが、
いやーっ、楽しかった!
虹色の水面

写真でお分かりいただけるでしょうか?
中央 対岸のあたり 水面が虹の下の部分だけ切り取ったみたいになってるでしょ!
毎年9月10月の快晴無風の朝だけに見られる自然現象です。
こんないい加減な私にさえ、自然はチャンと素敵な贈り物を下さるんです。
感謝、感謝!
長くなりました。
あと一月もすると冬のメニューが始まります。
遊んでないで準備しなくっちゃ!
皆さん、またのお出で お待ちしておりま~す。