大沼の雪祭り
今年で45回目、大沼の雪祭りが終わりました。
「まるごと大沼」などのホームページでも紹介されていますね。
ヒゲさんも大沼の観光協会の副会長ですから、終日会場におりました。
5日(土)は 大沼がシーニックバイウェイの行事の シーニックdeナイト
の会場になっているので、夕方5時30分から キャンドルへの点灯式も
行われました。
氷で作った「千の風」モニュメントの周りに置いたワックスキャンドルに
点灯し、幻想的な雰囲気に包まれました。
その後、本物のモニュメントもキャンドルで飾られているので、
どんな感じか偵察にむかいます。
すると 何と言うことでしょう、私の前を歩いているのは、
「千の風、、」の作者 新井満さんご夫妻です。
雪祭り会場の雑踏が嘘のように、とても静かで、イイ雰囲気です。

賑やかな大沼も活気があっていいのですが、
ヒゲさんが皆さんに紹介したいのは、
こんな感じの大沼なんですよね。
ところで、今回のお祭りで最も印象に残った雪像を紹介します。
大沼小中学校鈴蘭谷分校のみんなが作ってくれた
「ワンピース ルフィー」です。


左手のデカサがたまりません。
胴体も本番2日前までは、立っていたはずが、
異常な暖気で倒れてしまったのでしょう。
でも、この臨機応変な対応 お見事でした。
顔の表情も完璧です!
そうして、もう一作品
ボランティアガイドのグループ制作の
「大沼公園駅」です。

アニメのキャラクターが多くなりがちなのですが、
建物に挑戦してくれたのは、とても新鮮でした。
「東京タワー」もよかったなぁ。
「まるごと大沼」などのホームページでも紹介されていますね。
ヒゲさんも大沼の観光協会の副会長ですから、終日会場におりました。
5日(土)は 大沼がシーニックバイウェイの行事の シーニックdeナイト
の会場になっているので、夕方5時30分から キャンドルへの点灯式も
行われました。
氷で作った「千の風」モニュメントの周りに置いたワックスキャンドルに
点灯し、幻想的な雰囲気に包まれました。
その後、本物のモニュメントもキャンドルで飾られているので、
どんな感じか偵察にむかいます。
すると 何と言うことでしょう、私の前を歩いているのは、
「千の風、、」の作者 新井満さんご夫妻です。
雪祭り会場の雑踏が嘘のように、とても静かで、イイ雰囲気です。

賑やかな大沼も活気があっていいのですが、
ヒゲさんが皆さんに紹介したいのは、
こんな感じの大沼なんですよね。
ところで、今回のお祭りで最も印象に残った雪像を紹介します。
大沼小中学校鈴蘭谷分校のみんなが作ってくれた
「ワンピース ルフィー」です。


左手のデカサがたまりません。
胴体も本番2日前までは、立っていたはずが、
異常な暖気で倒れてしまったのでしょう。
でも、この臨機応変な対応 お見事でした。
顔の表情も完璧です!
そうして、もう一作品
ボランティアガイドのグループ制作の
「大沼公園駅」です。

アニメのキャラクターが多くなりがちなのですが、
建物に挑戦してくれたのは、とても新鮮でした。
「東京タワー」もよかったなぁ。