fc2ブログ

もう秋だねー!

最近の大沼は夏が過ぎ、空をみると秋雲が大沼全体を覆っています

八月の家族ずれのお客様から、がらっと一転変わり、最近では修学旅行シーズンってこともあり、毎日、小学生、中学生など元気満々の生徒が朝から晩まで水しぶきを上げてカヌー体験をしてます!!
多いときは、一日に500人くらいのカヌー利用者がきます!!

始めに水辺のスポーツには欠かせないライフジャケット(PFD)をつけていたできます!!
青森 002_R
みなさん好みがあるみたいです!笑。
青森 001_R
なかなか決まりません。。笑!
青森 006_R
そして、乗り込みます!生徒同士の、先頭争いを見るのが面白いです!!
青森 003_R

流れとしてはまずは軽くこぎ方説明!
青森 004_R
ここで、しっかり話を聞くかがレースでの勝敗を大きく左右する!!

青森 010_R
女性インストラクターもビシバシと説明してます!!

青森 008_R
ここで、短時間で自分なりに生徒とコミュニケーションをとり、いざ出発!
青森 005_R
なんだか最初は、ぎこちない漕ぎっぷりから徐々にこつをつかんでくるとムカデのように宙を舞うパドルがそろってもの凄くかっこいいです!!  ナイス
青森 043_R
青森 064_R
青森 092_R
ブログ 005
男女混合チームもなかなか良いですね!
ブログ 001
こんこたちは本当に元気が良かった!!

駒ヶ岳が見える絶好のポイントで記念撮影します!!
青森 045_R

そして写真を撮り終えたら毎回恒例の、全艇でガチンコレースをします!!
素敵な賞品を用意してます!毎回ヒゲ氏が考えます。笑笑。
青森 049_R
こんな感じで毎日カヌー漕いでます!

カヌーハウスでは安全対策として、漁船を巡回艇として、必ず出してます!
2009_0726_110907_R.jpg
何かありましたら気軽にお問い合わせ下さい!!

昔の研修旅行とは違うのは、お寺とかを見学するのではなく、{体験型}と言う形の研修旅行が今の主流なのか、それでカヌー体験をしに来るんですね!!

カヌー体験は、遊びなんでしょうけど、その遊びの中で勉強ができるということで、体験型旅行が人気なんでしょうね!!
子供は、何にでも一生懸命で無我夢中に、やりますよね。。笑。

でも自らが主役になっていろいろな体験ができて、その中で、コミュニケーションだったり現場で作業だったり、何でも自分で体験、経験をすると、新しい、様々な発見への近道になるんでしょうね!!

その点、太郎は、カヌーだけでなく、体験、経験ってのは、すごく大事だと思います!!


いや~でも最近は、毎日フル活動のせいか、あっという間に一日が終わり、大きくいうと本当に一年って早いな~と思います!!

毎日外にいるせいか、自然の変化ってすごく、わかります!!
もうすでに、ツタウルシが紅葉の準備を始めてたり自分も毎日経験を生かすために勉強してます!!
大沼の紅葉のピークは10月20日過ぎですよ~~!


ブログ 033
これは団体が終わったら10人乗りを沖に係留して帰るところです!

じゃ久しぶりの日記でした!!期間が空いて申し訳ありませんでした!!太郎でした!
ブログ 032イエイ

最後に後日釣り情報も載せます!ブログ 029



コメントの投稿

非公開コメント

また乗りた―い(^-^)/
こっちでは体験できないし
やっぱ魅力ありますね!!

Re: タイトルなし

おはようございます!!ナカナカ体験できないよね。

カヌーは沼が凍るまで乗れますよ!!

来年でも、又一緒にカヌー乗れたら良いですねv-91大学にカヌー部作るとか??笑。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

イクサンダー大沼カヌーハウススタッフ

Author:イクサンダー大沼カヌーハウススタッフ
イクサンダー大沼カヌーハウスへようこそ!

北海道・函館の大沼でのアウトドアはイクサンダー大沼カヌーハウスへ!
春夏秋はカヌーツアーや自然散策、冬は歩くスキーやスノーシューのメニューをご用意してお待ちしております!

詳しくは http://www.exander.net まで!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード