何してるんだスタッフ一同。
マイド~~ド~モ!!今日も太郎はこんな事してます!

これは、けして遊びでは、ありません!!今後のための特訓です!!!!!!!!!!!!!
今日の大沼は午前中は天気も良く晴れてましたけど、午後はパラパラと雨が降ったりやんだりの何だか冴えない感じです。 そのせいか、じめじめして気温も23度位まで上がってましてどんよ~~りでした!
今日の業務内容は、リアルな鹿を見ることから始まりました。


コレはいつもお世話になっているフランス料理レストランのシェフが今日の朝に撃った鹿です。
今は禁猟期間ですが有害駆除のために仕留めてます!
お陰様でいつもそのシェフからは、鴨や鹿肉を貰います!コレも普通に考えてかなり贅沢ですよね!!
一番の貴重な経験は、鹿のネックの刺身を食べたことですね!! 食べた瞬間ビールが欲しくなりました


そして次は、大沼では毎年七月の終わりに、大沼湖水祭りがあります!今年で第100回にもなります!!湖水祭りでは花火や、露店なども、ありますがメインは灯籠流しというのがあります!!
しかもその数3000個です!湖水祭りに合わせて毎年カヌーハウス一同でその、灯籠を作ってます!!
全て手作業なので、なかなか大変です

だけど全て完成した時の達成感であったり、3000個もの灯籠が大沼の湖面を、さ迷うかのように、人の手では作り出せない動きをし、幻想的な空間を作り出してくれます!!
写真が無くてすいません

まずは、湖水祭りに来て見てみて下さい!本当に言葉で表すことのできないくらい素敵です

灯籠は大沼プラザにて一個1000円で販売しております!!
それを当日自分のてで流すことができます!!
気になった方はカヌーハウスまで!!!!!!!
そして午後の団体に備えて早飯にして、カヌー運びや、色々準備しましたーー。その様子。。。


.jpg)

太郎は写真ばかり撮ってますがしっかりカヌー運んで仕事してますからね
勘違いしないでね。。。勘違いされると落ち込みますよ。
こんなふうに。。
そして体も少し動かそうとウオーミングアップしました!その様子。。参加者三人。
さーこの人誰??分かった人メッセ下さい!

.jpg)


さ~体が温まったので準備OK=======!!!!!!
今日は道南の某高校が来てました!!!皆さんはさずが漁師町の生徒たちなので、カヌーも上手いし水もあまり怖がらず物足りない人はわざと転覆して泳いだり何だか生徒たちが凄くたくましく見えた
それも今回は二人乗りのカヌーで体験したのですが、カヌーを乗るペアはくじ引きだそうです!!
普通は好きな人同士で乗ったりしますが、この学校は、違って男子と男子、女子と女子や、男子と女子など、全員がぶっつけ本番ペアでカヌーに挑戦して、二人で力を合わせてコミュニケーションをとって頑張っていた!!ナイス!
おまけに先生もビチョ濡れになって帰りました!まだ若い彼らにはそれくらいの元気がないとだめですね!
彼らの、何にでも一生懸命な姿は、これからも色々な所で発揮して欲しいと思います!
おつかれ~~~っすう

こんな感じで今日は終了です!!
今日は五右衛門風呂にでも、入ってかえろうかな~~~。。


これは、けして遊びでは、ありません!!今後のための特訓です!!!!!!!!!!!!!
今日の大沼は午前中は天気も良く晴れてましたけど、午後はパラパラと雨が降ったりやんだりの何だか冴えない感じです。 そのせいか、じめじめして気温も23度位まで上がってましてどんよ~~りでした!
今日の業務内容は、リアルな鹿を見ることから始まりました。


コレはいつもお世話になっているフランス料理レストランのシェフが今日の朝に撃った鹿です。
今は禁猟期間ですが有害駆除のために仕留めてます!
お陰様でいつもそのシェフからは、鴨や鹿肉を貰います!コレも普通に考えてかなり贅沢ですよね!!
一番の貴重な経験は、鹿のネックの刺身を食べたことですね!! 食べた瞬間ビールが欲しくなりました



そして次は、大沼では毎年七月の終わりに、大沼湖水祭りがあります!今年で第100回にもなります!!湖水祭りでは花火や、露店なども、ありますがメインは灯籠流しというのがあります!!
しかもその数3000個です!湖水祭りに合わせて毎年カヌーハウス一同でその、灯籠を作ってます!!
全て手作業なので、なかなか大変です


だけど全て完成した時の達成感であったり、3000個もの灯籠が大沼の湖面を、さ迷うかのように、人の手では作り出せない動きをし、幻想的な空間を作り出してくれます!!
写真が無くてすいません


まずは、湖水祭りに来て見てみて下さい!本当に言葉で表すことのできないくらい素敵です


灯籠は大沼プラザにて一個1000円で販売しております!!
それを当日自分のてで流すことができます!!
気になった方はカヌーハウスまで!!!!!!!
そして午後の団体に備えて早飯にして、カヌー運びや、色々準備しましたーー。その様子。。。


.jpg)

太郎は写真ばかり撮ってますがしっかりカヌー運んで仕事してますからね

勘違いしないでね。。。勘違いされると落ち込みますよ。
こんなふうに。。

そして体も少し動かそうとウオーミングアップしました!その様子。。参加者三人。
さーこの人誰??分かった人メッセ下さい!

.jpg)


さ~体が温まったので準備OK=======!!!!!!
今日は道南の某高校が来てました!!!皆さんはさずが漁師町の生徒たちなので、カヌーも上手いし水もあまり怖がらず物足りない人はわざと転覆して泳いだり何だか生徒たちが凄くたくましく見えた

それも今回は二人乗りのカヌーで体験したのですが、カヌーを乗るペアはくじ引きだそうです!!
普通は好きな人同士で乗ったりしますが、この学校は、違って男子と男子、女子と女子や、男子と女子など、全員がぶっつけ本番ペアでカヌーに挑戦して、二人で力を合わせてコミュニケーションをとって頑張っていた!!ナイス!
おまけに先生もビチョ濡れになって帰りました!まだ若い彼らにはそれくらいの元気がないとだめですね!
彼らの、何にでも一生懸命な姿は、これからも色々な所で発揮して欲しいと思います!
おつかれ~~~っすう


こんな感じで今日は終了です!!
今日は五右衛門風呂にでも、入ってかえろうかな~~~。。
